受付 9:30~17:00 土日祝休業
MENU
「守り(節税、経費削減)だけでは限界がある。」 公認会計士・税理士を、10年間やって、改めて思っていることです。 右肩上がりの経済環境では、守りだけでもなんとかなった。 特に何もしなくても、それなりに[続きを見る]
常盤事務所通信 No. 23 さて、前回は、削減のための一覧表を作成することをご提案しました。 バックナンバーについては、https://www.tokiwatax.com/にて、「経営の勘所」をご覧[続きを見る]
常盤事務所通信 No. 22 さて、前回は、仕入金額の具体的な削減方法をご説明しました。 バックナンバーについては、https://www.tokiwatax.com/にて、「経営の勘所」をご覧下さい[続きを見る]
常盤事務所通信 No. 21 さて、前回は、経費削減のための試算表の使い方をご説明しました。 今回は、その2割にあたる、影響の大きな支出をどう削減していくかについてです。 ほとんどの会社において、仕入[続きを見る]
常盤事務所通信 No. 20 さて、前回は、請求書や領収書から試算表への流れをご説明しました。 今回から、経費削減のための試算表の見方をご説明します。 うまくやるためには、俗に言われる、「2対8の法則[続きを見る]
常盤事務所通信 No. 19 前号では、経費削減の第一歩として、請求書や領収書のチェックをお話しました。 そしてこの後の作業を行うために、理解しておくべき重要な点があります。 それは、この請求書や領収[続きを見る]
常盤事務所通信 No.18 さて、ではやっていきましょう。 経費削減の第一歩。それは請求書・領収書のチェックです。 企業の支出は、必ず何らかの物やサービスに対して行われています。 そして、その証拠とし[続きを見る]
まずは、いちばん申し上げたいことを。 経費の削減は、しないほうがよいです。 なぜか? 一番目の理由は、効果がほとんどない。むしろ二番目の理由により逆効果、だからです。 二番目の理由は、ビジネス全体が後[続きを見る]
常盤事務所通信 No. 16 さて、前号までご覧になられて、いかがでしたでしょうか。 「いや、そんなことはわかってんだけど・・・」と感じられた方がいらっしゃるでしょう。 「ほー、そうなのかなぁ」と思わ[続きを見る]
では、前回の続きで表をみてみましょう。 11月は、月末預金残高がマイナスになっています。 ということは、この月には何らかの手を打たないと、資金ショートするということです。 月末預金残高がマイナスになっ[続きを見る]